Y's works

ホースハイド TYPE1st 1936モデル
ホースハイド TYPE1st 1936モデル
LINE友だち募集中

【ホースハイド TYPE1st 1936モデル】のポイント

1.マクアケ第5弾は大人気のGジャンタイプから「TYPE 1st 1936モデル」の登場です!

2.Gジャンの原点、通称「ファースト」をホースハイド(茶芯馬革)で再現しました

3.素材はタンニン渋なめしのハリ・コシ・ツヤのある1.3mm厚のホースハイド(茶芯馬革)を使用

いつもY's Worksを応援していただき誠にありがとうございます。
皆様のご声援のおかげでマクアケプロジェクトも「第5弾」を開催することができました。
第5弾は大人気のGジャンタイプの中から、Gジャンの原点にして頂点「TYPE 1st 1936モデル」の登場です!

【MADE IN JAPANの限界価格に挑戦!!】と題しまして、各方面にご協力いただき「マクアケプロジェクト期間中のみ」超お得な「限界価格」への挑戦企画です。
マクアケプロジェクト終了後は二度と実現できない価格ですので、この機会をお見逃しなく!

ホースハイド TYPE1st 1936モデル

Gジャンの原点にして頂点

19世紀半ば、ゴールドラッシュに湧くアメリカ・サンフランシスコでは、採鉱夫たちの作業に耐えうる、堅牢さと機能性を備えた作業着の存在が求められます。

そんな中、とある商人に「破れない丈夫な作業着が欲しい」という依頼が入り、10オンスのキャンバス地で作られた作業着の縫製中に、たまたま机の上にあった馬具に使うリベット(鋲)を打ち込んでみました。 すると、その作業着は丈夫だと評判になり注文が殺到します。

また当時、採鉱夫たちにとって毒蛇や毒虫の存在が恐怖でした。
インディゴブルーには防虫効果に加え、毒蛇を追い払う効果があると信じられていたので、丈夫なキャンバス地にインディゴブルーの染料で濃紺に染色して販売しました。
これらは、リベット補強された作業着「リヴェティッドオーバーオール&リヴェティッドブラウス」と名付けられ大好評を博します。

まさに後の150年以上にわたり、ファッションのマストアイテムとして世界中に定着することになる「ジーンス&Gジャン」の誕生です!

その後、1936年に開発され現代まで続くGジャンの基となったスタイルが、通称「ファースト」です。

商品仕様 (アイテムディテール)

プリーテッドブラウス

1936年に開発されたGジャンの名作「ファースト」をモチーフに、素材を1.3mm厚のタンニン渋なめしのホースハイド(茶芯馬革)で再現したGジャンタイプのレザージャケットです。

プリーテッドブラウスと呼ばれる所以となった、BOXステッチを解くとサイズ調整が可能な「フロントプリーツ」に加え、一目でファーストをわかる左胸の大きな「フラップ仕様の1ポケット」、リベットで補強されたバックルベルト式のアジャスター、通称「シンチバック」などが特徴です。

また、今回のファースト「1936モデル」と、以前に製作した第二次世界大戦時下の中、物資統制によりディティールの変更を余儀なくされた、ファースト「1944 大戦モデル」のディテールを比較した項目を、下記に作りましたのでご覧ください!

なぜGジャンと呼ぶ?

GジャンはJena Jacket(ジーンジャケット)、Denim Jacket(デニムジャケット)なのに、なぜ「Jジャン」または「Dジャン」ではなく「Gジャン」と呼ぶのでしょう?
G.Iジャンパー=Gジャン
日本には戦後多くのアメリカ人(軍人)たちが日本へやってきました。そのアメリカ軍人が身に付けているジャンバーを見て、G.I(アメリカ軍人)が着用しているジャンバー、略して「Gジャン」となったのです。

ホースハイド TYPE1st 1936モデル

1ポケットにフロントプリーツなど、一目でファーストとわかる特徴的なデザイン 当時のディテールを再現しつつ、腕周りなどはシャープに現代風のシルエットへ落とし込みました

ホースハイド TYPE1st 1936モデル

バックスタイルは、バックプリーツにシンチバック仕様

ホースハイド TYPE1st 1936モデル

身頃裏地は丈夫なコットン100%仕様、袖裏地は腕通しの良いポリエステル100%仕様、左胸裏に内ポケットを装備

ホースハイド TYPE1st 1936モデル

台襟のない尖った襟

ホースハイド TYPE1st 1936モデル

ファーストを象徴する左胸の大きなフラップ仕様のワンポケット

ホースハイド TYPE1st 1936モデル

むき出しの無刻印リベット、革の裁断面(コバ)には茶芯が見えます

ホースハイド TYPE1st 1936モデル

ボタンは無刻印のプレーンボタン

ホースハイド TYPE1st 1936モデル

左右平行に配置されたBOXステッチが、ボタンの真横ではなく少し下に配置されているのも、1937年以前のファーストの特徴です

ホースハイド TYPE1st 1936モデル

袖口はリベットで補強されたカフス

ホースハイド TYPE1st 1936モデル

横一文字のヨークにバックプリーツが配置され、腕の広い可動域を実現
立体的で動きやすい構造になってます

ホースハイド TYPE1st 1936モデル

ファーストの象徴でもある、リベットで補強されたバックルベルト式のアジャスター、通称「シンチバック」

ホースハイド TYPE1st 1936モデル

品質表示タグ

【革の特徴】
最初は硬い革質ですが、着込めば着込むほどツヤが増してシボが浮かび、馬革独特の深いシワが刻まれ立体的に変化します。
また着用や経年により茶芯が現れ、ヴィンテージのレザージャケットのようにエイジングします。
※下記の「経年変化(エイジング)について」欄の写真をご参照ください。

【縫製】
通常、デニムのGジャンの縫製にはオレンジステッチやイエローステッチが使用されますが、レザーの重厚感を引き立たせるために、全て「ブラックステッチ」仕様。

「1936モデル」「1944 大戦モデル」ディテール比較

ホースハイド TYPE 1st 1944 大戦モデル ホースハイド TYPE 1st 1944 大戦モデル ホースハイド TYPE 1st 1944 大戦モデル ホースハイド TYPE 1st 1944 大戦モデル ホースハイド TYPE 1st 1944 大戦モデル

経年変化(エイジング)について

素材はタンニン渋なめしのハリ・コシ・ツヤのある1.3mm厚のホースハイド(茶芯馬革)です。

素材本来の良さを生かすために、顔料の使用やパテ埋めなどの表面加工はせず、染料のみで染色した素上げのような革なので、スピーディでダイナミックなエイジングをします。

下記の画像は同じ素材を使用して製作した、Y's Works のマクアケ第1弾【ホースハイド TYPE 1st 1944 大戦モデル Tバック】をご購入いただいたサポーター様からお送りいただいたエイジングのお写真です。

ホースハイド TYPE 1st 1944 大戦モデル

着込むことによりシボが浮かび、馬革独特の深いシワが刻まれ立体的に変化しています

ホースハイド TYPE 1st 1944 大戦モデル

腕には厚みと硬さのある革を曲げた時に発生する、大きな山の蛇腹模様ができています

ホースハイド TYPE 1st 1944 大戦モデル

■お写真をお送りいただいたサポーター様からのレビュー

ホースハイド TYPE 1st 1944 大戦モデル

晴れ雨関係なく着用され、お手入れは基本ブラッシング程度とのことですが、お写真からもかなり着込んでいただいているのが伝わります
今回の商品も同じ素材で制作しておりますので、素晴らしいエイジングをご期待ください!

着用シーン (コーディネート)

年間を通してタウンユースとして気軽に羽織れるライトアウターとしてはもちろん、ショート丈なので車やバイクの運転時にも活躍します。

寒い季節はパーカーやニットとの重ね着や、ダウンジャケット、ダウンベストとの組み合わせで、防寒性・防風性を兼ね備えたコーディネートが可能です。

ホースハイド TYPE1st 1936モデル ホースハイド TYPE1st 1936モデル

【ジーンズにTシャツで合わせる王道のコーディネート】

ホースハイド TYPE1st 1936モデル ホースハイド TYPE1st 1936モデル

【チノパンやカーゴパンツとの相性も抜群です】

ホースハイド TYPE1st 1936モデル ホースハイド TYPE1st 1936モデル ホースハイド TYPE1st 1936モデル

【パーカーと重ね着のコーディネート】

男性モデルY
身長171cm
体重67kg
38(Mサイズ)着用

女性がオーバーサイズで着用したコーディネート

ホースハイド TYPE1st 1936モデル ホースハイド TYPE1st 1936モデル ホースハイド TYPE1st 1936モデル ホースハイド TYPE1st 1936モデル

女性モデルM
身長148cm
体重38kg
38(Mサイズ)着用

レザージャケットのサイズ選択について

試着のできないインターネット購入で最も悩まれるのがサイズ選択だと思います。
購入時に憶測で「日頃からLサイズを着ているから」や「お気に入りのブランドではいつも38サイズを選んでいるから」などの理由で購入されて失敗された経験のある方も多いと思います。

高額なレザージャケットの購入でサイズ選びに失敗はしたくありません。
その為には先ずは現在のご自身のヌードサイズを把握しておくことが重要になります。
サイズ表のイラストにある①肩幅②胸囲③着丈④袖丈の、ご自身のヌードサイズを把握しておくことで、お好みのサイズ感を選択することができ、サイズ選びで失敗を防ぐことができます。

胸囲(ヌードサイズ)を計りサイズ選択する方法
レザージャケットのサイズ選択で1つの目安になるのが、胸囲(ヌードサイズ)を計り、お好みのサイズ感に合わせてご購入する方法です。

インナーがTシャツ1枚の場合、ご自身の胸囲(ヌードサイズ)より、
●プラス5cm以上~10cm未満でタイトフィット
●プラス10cm以上~15cm未満でジャストフィット
●プラス15cm以上~20cm未満ででルーズフィット
●プラス20cm以上でオーバーサイズ
です。

パーカーやニットなどと重ね着をメインで着用される方は、インナー着用時のサイズを計っておくことも一つの目安となります。

上記を踏まえた上でサイズ表の数値をご確認いただき、お好みのフィット感のサイズを選択ください。

サイズ表

ホースハイド TYPE1st 1936モデル

Y's Worksについて

Y's Works

【Y's Works】は富山県の「合同会社Y2」と「DESIGN WORKS O-STYLE株式会社」の2社合同で起ち上げたレザーブランドです。
「高品質」「低価格」「短納期」でレザージャケットをお届けしたいとの思いでレザーブランド【Y's Works】を起ち上げました。
素材にこだわり、コストにこだわり、お客様の満足度にこだわる!それが【Y's Worksクオリティ】としてみなさまにご提案し続けます。

会社概要

会社名 合同会社Y2(ワイツー)
所在地 〒931-8403 富山県富山市田畑1676番地26
事業内容 インターネット通信販売及びクラウドファンディング事業
消防設備等の工事、整備及び保守点検業務
不動産の賃貸、管理及び利活用
会社名 オースタイル株式会社
所在地 〒939-8211 富山県富山市二口町3丁目1-13
事業内容 広告代理業及び広告業
グラフィックデザイン及びパッケージデザインの企画、制作
インターネット等を利用した通信販売業
ホースハイド TYPE A-2 赤リブ/カプリベル
LINE友だち募集中

TOP